冬でも雪の無いのが普通の八戸、特に今年は暖冬で前日まで周辺には雪がどこにもない状態だったので、朝起きたらビックリ! 一面の銀世界!
庭の雪
朝いちに雪かきをしてホッとしていたらその後も雪が降り続き午後にも雪かきを。。。
自宅周辺の雪景色
一日2回の雪かきは10年とか20年に、一度あるかないかで八戸では大変珍しいことです。
週末にはGoogleストリートビューの撮影予定がありましたが、お客様との話し合いで、
とりあえず雪が目立たなくなるまで延期になりました。
お客様も雪だらけの中のお店は撮りたくないですからね。
外が悪天候だったので、今日はホームページ制作やVRに関する勉強をしています。
昨年から使用しているテキストエディタの「Sublime Text」にエラーが出るので再インストールして調整しています。
時間ができ、天候が良ければ山の方に行って雪景色をドローンで撮影したい、本当に強く思っています。
でも、やらなければならないことがたくさんあるので難しいですが・・・。
2020年2月5日 10:25 PM|
カテゴリー:日常生活|
コメント (0)
いつも集客に頭を悩ます事業者は多いと思います。
私もそのうちの一人ですが・・・
こんなことはありませんか?
・ネット検索に強くなりたい
・ネット上での露出を高めたい
・店舗の集客を高める良い方法はないか
・お金をかけなくても集客できる方法はないか
そこでおすすめの集客ツールがあります。
みなさんご存知のGoogle マップです。
Googleマップとは?
お店や企業に関する情報検索のうち44%では、地図サービスが使用されています。
Googleマップは位置情報や道案内をするだけでなく、Googleマイビジネスに登録
することでお店や会社の情報や写真も表示できるため、検索効果が高まり集客力が抜群に向上します。
Googleマイビジネスとは?
無料で利用できるGoogleの集客ツールです。
店舗や企業の情報がGoogle検索やGoogleマップに表示され、連携できます。
特徴として
・社名、店名、電話番号、住所、営業時間、画像や動画などビジネスの基本情報
・自社ホームページやブログとの連携
・記事や画像などの投稿
・口コミの管理
・検索された回数、検索後にとられた行動としてホームページ閲覧やお問い合わせ、
電話、ナビ機能を使って店舗に来店、画像や動画の閲覧回数などの分析データ
などがあります。
Googleマイビジネスは無料で活用できますので、実店舗がある場合は必ず登録しましょう!
つぎに、Googleマップ、Googleマイビジネスと連動した、店内のPR、
集客効果につながるサービスとしてGoogleストリートビューをおすすめします。
Googleストリートビューとは?
お店の内部を360°パノラマ写真で見ることが出来ます。
店内数ヵ所を撮影し、パノラマ写真としてつなぎあせることで、
実際に店内を歩いているような体験ができ、まだ店舗を訪問していない
潜在顧客にもアピールできる臨場感あふれるバーチャル体験を提供します。
また、GoogleマップやGoogleマイビジネスと連動(表示)させることで、
お店のPR、集客効果につながるサービスです。
自社ウェブサイトにも埋め込み可能で、スマートフォンやタブレットにも対応
していますので外出先からお店を探して いる人にも便利なサービスです。
Googleストリートビューのメリット
・評判の良いお店や企業として表示される可能性が94%高くなります。
・Goolgeストリートビューを導入していないお店や企業よりも表示される可能性が高くなります。
・Googleストリートビューを閲覧したユーザーの後にとった行動で、
レストランなど飲食店では平均41%が店舗等の訪問につながっています。
・ユーザーが商品やサービスの購入を検討しようとする可能性が29%高くなります。
・Googleストリートビューを導入すると、静止画(写真)のみと比べてユーザーの興味は2倍!
・事前の店内観察で不安軽減! 求人対策にも!
・ローカルSEOで表示効果絶大!
・自社ホームページ、ブログに簡単に設置、SNSでも表示できる!
などなど効果の高いサービスです。
消費税も上がり、売り上げへの影響がニュースで流れるこの頃。
売り上げを上げるために、最先端の無料でできる集客ツールGoogleマップを活用しましょう!
Googleマップがお客様を連れてきます!
※ Googleストリートビューはプロへの依頼が必要で有料のサービスです。
お申し込み、お問い合わせは青森県八戸市のGoogleストリートビュー認定フォトグラファー北の国ウェブ工房へ。
⇩
https://www.kitaguniweb.com/
2020年1月29日 10:03 PM|
カテゴリー:Googleストリートビュー,お仕事|
コメント (0)
霊界と俗界との境 三途の川
風車がカラカラまわり、荒々しい岩場の間から立ち込める硫黄のにおい…
無間地獄 金堀地獄 賭博地獄 などの 地獄谷や
極楽浜 賽の河原 などなど・・・
「恐山」は地獄や極楽などに見立てられている
地元の下北地方では「人は死ぬと魂は恐山へ行く・・・」といい伝えられ
現世と来世をつなぐといわれる霊場「恐山」
比叡山・高野山とともに「日本三大霊場」に数えられている
しかし、前回訪れてから20年以上は立っているが、
以前よりもあの独特の不気味さが薄れたように感じた。
売店で売っている小さく可愛いお地蔵さんと新しい風車のためか
古い、汚い、傷んだものなどがきれいに無くなっているので
恐山らしさが薄れてしまったように思う。
個人的には以前の雰囲気が恐山らしくて好きである。

2014年8月16日 8:00 AM|
カテゴリー:フォトギャラリー,日常生活|
コメント (0)