GWは津軽へ花見!!(その2)
3時頃に金木をあとに弘前へ向かう、行楽帰りの自動車が多く所々で渋滞していた。
弘前公園の夜桜を見たかったので今日は、芦野公園と弘前公園を半ば強行的に見て回るスケジュールを組んだ。
昼の客が帰途につき駐車場なども開いてくるのをあてにしてきたが、なかなか
空車の案内が見あたらない。
やっとのことで駐車場を見つけ車から離れる。
結局偶然にも昨年と同じ物産館併設の駐車場になった。
車を降りて公園内に向かうが人出は多い、夜桜を目的に来ているのは私たち
だけではないみたいだ。
所々で、写真を撮りながら公園内に入っていくと、ひとひとで相当の観桜客で
賑わっている。
流石に所々にため息が出るような美しい場所があり感動さえ覚える。
昨年、一昨年と続けて見ているが夜桜は初めてなので、日が落ちてだんだん
暗くなるにつれて、周辺のさくらの景色も変わり、今までに見たことがないライト
アップされた夜の桜ならではの景色が広がってくる。
今年の弘前公園桜まつりの期間中観桜客数は248万人とのこと、さすが日本
で一番の集客数を誇るだけのことはある、見てがっかりする人はないと思う。
弘前公園のさくらは老木が多いと聞くが、手入れの仕方が素晴らしいので有名、
各地から勉強に来るという話はよく聞く、これからも素晴らしい桜を見続けさせ
て欲しい。