フォトギャラリー
霊界と俗界との境 三途の川
風車がカラカラまわり、荒々しい岩場の間から立ち込める硫黄のにおい…
無間地獄 金堀地獄 賭博地獄 などの 地獄谷や
極楽浜 賽の河原 などなど・・・
「恐山」は地獄や極楽などに見立てられている
地元の下北地方では「人は死ぬと魂は恐山へ行く・・・」といい伝えられ
現世と来世をつなぐといわれる霊場「恐山」
比叡山・高野山とともに「日本三大霊場」に数えられている
しかし、前回訪れてから20年以上は立っているが、
以前よりもあの独特の不気味さが薄れたように感じた。
売店で売っている小さく可愛いお地蔵さんと新しい風車のためか
古い、汚い、傷んだものなどがきれいに無くなっているので
恐山らしさが薄れてしまったように思う。
個人的には以前の雰囲気が恐山らしくて好きである。

2014年8月16日 8:00 AM|
カテゴリー:フォトギャラリー,日常生活|
コメント (0)
以前から、寂聴さんの法話を一度聞いてみたいと思っていましたが、なかなか機会がなく聞くことができませんでしたが、今回ついに聞くことができました。
天台寺に行ったことがなかったので、八戸から高速で浄法寺インターでおりてすぐにつくものと思っていましたが、とんでもありませんでした。
インターを降りて、まもなく案内の標識をみていくと大きな駐車場に誘導されて、聞くとここからシャトルバスで行くとのこと、それも途中まででその先しばらく山道を歩くとのこと。高齢の母親を連れていたので車いすで行けるか聞いたら無理とのこと。そこで身障者や高齢者の場合、大きいワゴン車で特別連れていくとのこと。一時はどうなるかと心配したが大変助かりました、本当にお陰さまでしたという感じです。
甘く見ていましたが、天台寺に行くのは結構大変なのが分かりました。
祭事の内容は
- 山崎子竜太鼓奉納
- 天台寺舞楽
- 稚児行列
- 駒ヶ嶺新山神楽奉納
- 塩沼亮潤大阿闍梨来山
- 瀬戸内寂聴天台寺名誉住職法話
- 護摩供養
でした。













2014年5月5日 8:00 PM|
カテゴリー:フォトギャラリー,日常生活|
コメント (0)
次のページ »